目次
【売上を増やすコツ】ヤフーショッピングがはねました。
11月はAmazon、ヤフオク、楽天とボロボロでした。
唯一、ヤフーショッピングが好調!
嬉しい誤算でしたね。。。
11月の売上は404,240円でした。
かなり増えましたが、すごい数字かと言われたらそうでもありません。
で、す、が、
ヤフーショッピングは扱っているジャンルで、売上がぜんぜん違います。
同じジャンル内では、よく売っているお店だと思います。
食品やアパレルであれば月商120万程度の規模くらい?
えっへん!!
利益は175,372円
利益率43.4%です。
ヤフーショッピングは利益率は高めになりますし、価格競争もAmazonほどではありません。
これだけでは食べていけませんが、Amazonのオトモとしては優秀ですね。
売上を増やす5つのコツ
まとめてみました。
(転換率)(回遊)とか専門的な話は今回はしません。
1.スマホの商品ページを作る
ヤフーショッピング、楽天ではスマホページを別で作ります。
多くのお店がスマホを手抜きしています。
(よく見かける残念なパターン)
商品名:◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
商品説明:ブランド◯◯◯。かわいいおもちゃです。
対象年齢:3歳
※詳しくはPC版で説明を御覧ください。
説明はテキストのみでは分かりません。
ヤフーショッピングでは画像が何枚も貼れるのに・・・もったいない!
また、致命的なのが「※詳しくはPC版で説明を御覧ください。」
もし書いていたら反省してください(笑)
ぼくらはPCで仕事をしているので、どうしてもPCを中心に考えます。
だから、スマホを手抜きするのです。
※これ重要※
5割以上の方が、スマホで購入しています。
今後も増えていくでしょう。女性客はさらに比率高め。
スマホの商品ページが手抜きであれば、そのままお店から離れます。
わざわざPC版に切り替えるよりも、他のお店を見たほうが早いですし。
興味もわかないでしょう。とにもかくにも、まずはスマホの商品ページを作成してください!
【備考】
ぼくがお店を出すときは、必ずスマホの商品ページから作ります。
このへんは説明が長くなるので、別で書きます。
2.レビューを増やす
レビューはどんどん増やしましょう。
11月で好調なときは、レビューが毎日入ってました。
レビューが増えるとSEO効果があるのですが、楽天ほど競争は激しくありません。
一番大きいのはお客様の安心感だと思います。
ほしい商品のレビューが無いときもあるかと思いますが、そういうときは他のレビューを参考にしているはずです。とりあえず、増やす施策はとっていきましょう。
ぼくの場合は、こんな感じです。
・マルチチャネルのコメントでお願い
・発送通知でお願い
・到着7日後にフォローメール
ぼくの一番のオススメツール、ネクストエンジンでほぼオートマです。
3.言い間違えワードを入れる
商品説明に少しだけワードを足すと、流入が増えます。
例)キーホルダー
ひらがな、英語)キーホルダー、きーほるだー、きいほるだ、KEYほるだー、KEYホルダー
タイプミス)kiihoruda-
このワードをHTMLで、説明のどこでも良いので入れます。
そうすると…こんな表示になります。
見えますかね?(笑)
これで検索打ち間違えをした際に、自分のお店だけが引っかかります。
相手が対策していれば別ですが、している店舗はほとんど見ません。
ちなみに1日1〜3人ほど、打ち間違えで来店してくれています。
あとで検索すると、ぼくのお店しか表示がありませんでした。
注意点は、白文字はNGとなります。
昔はやっていた手法らしいですが、現在は改善。
検索的にマイナスとなります。
また、ワード詰め込み過ぎもマイナスになる場合も。
今のところは大丈夫ですけど、ルール変更もありえます。
ぼくの場合は10個ほど入れてますが、現状問題はありません。
4.デザイン外注も視野に入れましょう
以前の記事では、はじめての開店、外注はオススメしないと書きましたが、意見は変わっていません。
仕事を覚えるためにも、はじめは自力でやることをオススメします。
しかし、慣れてきたら少しずつデザイナーを入れていきましょう。
リニューアルは費用がかかります。現状のヤフーショッピング利益と計算して、採算のあうことをやっていきましょう。
繰り返しになりますが、ある程度売上をあげるノウハウを学んでいないと、外注してもムダです。まずは自分でできるところまでやってみる。数ヶ月間運用し、売上をつくる。
それでも限界だ、もう1歩上に行きたい。
そんな時にぜひ依頼してみましょう。
ぼくの場合は半年間は自力でやりました。
それくらいやると、だんだんと分かってきます。
「ここをこうしたら…もっと売上があがる」というポイントが。
そこをスポットで依頼します。
かなり効果的です。
5.愛情をもって育てる
「おいおい!何を言ってんだ?!」
と言われそうです笑
ですが、これがもっとも大事なポイントです。
ヤフーショッピングはあまり売れないと言われています。
出店手数料も無料です。だから愛情をかけないのです。
「売れればラッキー」
そんな思いでは、売れるはずもありません。
ぼくは常にいろいろと変えてきました。
これも手抜きをしてくれるライバルのおかげです。
「ここで売れるようになったら、絶対つよい!!」
と思ったからでしょうね。
数字とにらめっこしながら、改善してきました。
パートナーさんも入れて、商品ページもつねに変えたり。
商品数増やしたり。
Amazonは放置していても売れる、てのは強みです。
ですが、それはライバルが増えやすくなります。
ヤフーショッピングは愛情をもって育てれば、競合が追いつけない領域にいけます。
のんびりと育てていきましょう!!