【ヤフショ出店マニュアル】③スマホページ作成から始めましょう。
第3回目
「スマホページ作成から始めましょう」
ネットショップを作成するときに、どこから作るのか…
迷いますよね。
多くの方は、パソコン用トップページから作るのでは無いでしょうか?
ショップは家みたいなものなので、外観をキレイにしたいですし。
気持ち分からなくも無いです。
ですが…
「スマホページ」から作成することをオススメします。
ネットショップ(Amazon、ヤフー、楽天)を作成する際は、スマホをメインで考えましょう。
現在のネットショッピングは、スマホ利用率が60%を超えています。
そして、これからも増えていくでしょう。
それなのに、スマホを疎かにしている人が多すぎます。
以前書いた記事から抜粋します。
↓↓↓
ヤフーショッピング、楽天ではスマホページを別で作ります。
多くのお店がスマホを手抜きしています。
(よく見かける残念なパターン)
商品名:◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
商品説明:ブランド◯◯◯。かわいいおもちゃです。
対象年齢:3歳
※詳しくはPC版で説明を御覧ください。
説明はテキストのみでは分かりません。
ヤフーショッピングでは画像が何枚も貼れるのに・・・もったいない!
また、致命的なのが「※詳しくはPC版で説明を御覧ください。」
もし書いていたら反省してください(笑)
僕たちはPCで仕事をしているので、どうしてもPCを中心に考えます。
だから、スマホを手抜きするのです。
スマホユーザーの特徴
スマホユーザーとPCユーザーでは動き方が全然違います。
スマホユーザーの特徴は…
・トップページへ行かない
・回遊しない
・お店同士でそこまで比べない
データを見ると顕著に分かります。
PCユーザーはグルグルと回遊し、しっかり確認をする方が多いです。
反対にスマホは「商品ページだけ」で完結します。
→つまりはトップページはどうでも良い!
ということです。
商品ページ内で全ての情報が分かれば、良いわけです。
反対に、情報が不明な商品は別のショップへ行ってしまいます。
スマホページだけ作って、他が適当でも売上は上がると思います。
あまりオススメしませんが。。。
スマホページ作成でおさえる点
まずは、
スマホページ内で「必要な情報が揃えられるか?」です。
・納期(お届け日)
・送料
この2つは分かるように記載をしましょう。
次に商品説明です。
これまたスマホユーザーの特徴ですが…
あまり文字を読まないということです。
(悪い意味じゃないっすよ)
ですので、画像メインで構成していくのがベストです。
これはPC版にも当てはまります。
とはいえ、なかなか画像だけで構成するのも大変ですので、一部分だけでもOKです。
僕はフォトショップを使うことが多いです。
月額980円です。慣れればカンタンです。
「自分ではちょっとな…」
という方はぜひ外注をしてみてください。
現在画像加工の外注スタッフがいますが、1件10円でやってくれます。
・Amazonの画像に文字を入れる
・画像を貼り合わせる
など本格的なものでなければ、安価でやってくれます。
画像登録の流れは・・・
自作or外注で画像用意
(ヤフー、楽天では横幅が300px)
→画像登録
→HTML貼り付け
画像登録するときのHTML
※jpg部分は用意した画像種類によって変更して下さい。
はじめは、何をやっているか分からないかもしれませんが…
やっていくうちに、だんだんと慣れていきます。
ぜひトライしてみてください!
おまけ
先月末に法人化しました!
昔から夢見ていたことですが…
いざやってみると、特に何も思いません(笑)
今まで通り、ゆるーく生きていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヤフー、楽天に出店予定の方にオススメ
全自動で在庫管理/発送してくれます。
僕は月10万に値上げされても使います(笑)
無料期間登録をして頂く方が増えております。
サポート&質問はメッセージにてご連絡をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー