
ネット物販で独立後〈祝1年3ヶ月〉のらりくらりと雑感
のらりくらり雑感 独立してから1年3ヶ月たちました。 特に目的もなく・・・ のらりくらり雑感を書きます。 時間 独立して一番メリットを感じるのが時間です。 今までは月に6日休み、働く時間もバラバラ。深夜になることも。 妻も働いているので、家のことは全
ネットショップブログ
脱サラに関連する記事です。2,015年1月に脱サラしました。
辞める前はとても怖かった脱サラですが、やってみたら大したことありません。自分らしく生きています。
のらりくらり雑感 独立してから1年3ヶ月たちました。 特に目的もなく・・・ のらりくらり雑感を書きます。 時間 独立して一番メリットを感じるのが時間です。 今までは月に6日休み、働く時間もバラバラ。深夜になることも。 妻も働いているので、家のことは全
独立は勢い?熱量は続かない。 今日は独立について。 僕は勢いが重要だと思っています。 慎重に進めるよりも、成功率が高い気がします。 輸入ビジネスで安心して独立できるのは、月利50万以上。 出来れば月利80万&キャッシュフローが健全。
【自分で稼ぐこと】熱かった昔に書いた記事を振り返る。 ぼくはサラリーマンとして9年勤めました。 楽しいこともありました。一生の友人も出来ました。 ビジネスマナーがつきました。定時に行くことで習慣の大事さを知りました。 しかし… そんな毎日を抜け出したかったの
いつでも両親のもとへと帰れる。辞めてよかったと思う瞬間。 この連休を使って宮城の実家へ帰省しました。 茨城からは車で4時間ほど。 父は会社員時代は転勤族で何県も移り住み、今は定年。 それと同時に長く住んでいた宮城県へと移住しました。 そこ
消費税免税期間 事業者は消費税を支払う義務があります。 通常は8%です。 ※2015年11月現在 小売事業主の場合は、仕入れ時に8割払っているとされますので、課税は2割。 8%の2割=1.6% み
独立するときの月収、ぼくだったらどうするか? 脱サラして約1年たちました。 運も良かったのか、なんとかやっていけ...
日本シリーズを見ていて思い出したことが。 会社員時代にめちゃくちゃ干された時期がありました。 その原因が「野球」です。 日本シリーズを見て思い出す。残業よりも野球を優先して干された不思議。 ぼくはとある野球チームが好きなんですが、その日は大事な試合だっ
意味深な検索ワードがあったのでそれについて思うことがありました。 「一生単純作業」 この検索でうちのサイトにきてくれた方がいました。 う〜〜ん、つらい姿が想像できます。 ぼくはもともとサービス業だったので、単純作業てほど単純作業ではありませんでした。
いろいろ考えさせられることがあって、 「独立することは難しいのか?」 今一度考えてみました。
脱サラする前に日記をつけてました。おもしろそうなので、それをふりかえってみます。